199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

この事業は、タクシー活用した移動支援事業として、水主、相生地区の75歳以上の方を対象に、タクシーの空き時間の活用によるタクシーの効率的な利用と、ドアツードア型の交通弱者支援策有効性の検証を目的としたタクシーチケットによる実証実験を3か月行っております。  

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

今回の質問は、交通弱者対策についてお伺いしたいと思っております。 車社会となって久しく、特に本市のような田園地域では、人々の移動手段として車が必須となっております。働く年代も高齢化が進む中、重大な交通事故も発生していることから、運転免許証返納も増えてきております。交通弱者特に御年配の方々は、病院に行かねばならず、買物にも行きたいと熱望されております。 

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

以前、議会総務常任委員会で視察した広島県の神石高原町では、いわゆる交通弱者タクシー利用する際の負担を1回につき上限1,000円とし、それを超えた部分をまちが負担するという制度を設けておりました。本市には2社のタクシー事業者がありますが、経営的にも運転手の確保の点でも厳しい状況にあるように聞いております。

高松市議会 2020-12-11 12月11日-04号

高雄市のウーバーを除き、多くは、過疎地域での交通弱者対策でした。こうした活用資産は、2040年度問題解決の糸口ともなり得ます。ファシリティマネジメントスマートシティーSDGs等のどの分野においても、どの課題に対しても採択が可能であり、基礎自治体が自力で生き延びるためには、シェアリングエコノミーに本気で取り組む必要があり、本市総合計画の中で明確に取り入れるべきだと考えております。 

高松市議会 2020-12-09 12月09日-02号

本市においても、最新の技術を用いながら、高齢者障害者・妊産婦などの交通弱者にも優しいウイズコロナ・アフターコロナに対応した持続可能な公共交通ネットワークの形成に向けて取り組む必要があるのではないでしょうか。 そこでお伺いします。 新型コロナウイルス感染症による影響を踏まえた、持続可能な公共交通ネットワークの構築に向けた取組についてお聞かせください。 

坂出市議会 2020-12-08 12月08日-04号

◆7番(東原章君) 議長─7番 ○議長植條敬介君) 東原 章君              〔7番(東原 章君)登壇〕 ◆7番(東原章君) 循環バスデマンドタクシー利用できない、通っていない王越地区、神谷以外の松山地区島嶼部を含めた公共交通弱者地区解消軽減を考えるときに、一つの方法として、電動カートを導入するか、全く新しい公共交通体系整備するのか、あるいは自治会に任すのか、あるいは第二層協議体

東かがわ市議会 2020-09-16 令和2年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月16日

温水プール整備についてのサウンディング型市場調査の意見の中には、白鳥小学校跡地利用した場合のメリットとして、近隣商業施設から近く利便性が高いことや、交通弱者対策無料送迎バスを運行するとした場合に、地理的に市の中心部が望ましいことが示されております。デメリットとしては、アクセス道路整備が必要ではないかということでした。

東かがわ市議会 2020-08-07 令和2年民生文教常任委員会 本文 開催日:2020年08月07日

また、「近隣商業施設から近く利便性が高い」、「交通弱者対策無料送迎バスを運行するとした場合、地理的に市の中心部が望ましい」ということです。デメリットといたしましては、「アクセス道路整備が必要ではないか」ということがございました。  次に、敷地面積です。資料10ページを御覧ください。ここには、引田温水プール周辺航空写真がございます。

坂出市議会 2020-03-10 03月10日-03号

国がコンパクトシティーを進めている中で仕方ない部分ではありますが、不便なエリアや交通弱者にも支援は必要です。それが私が一昨年提案した事業なのですけれども、その部分についてはまだ進められていません。 坂出市も、私が発言した瀬戸市へ視察に行くなど導入を考えていることと理解はしておりますが、そういったことも含め、本市公共交通について、次の施策を何かお考えでしょうか。

三豊市議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年12月20日

AI人材育成や研究の拠点としてMAiZMがオープンし、また、あらゆる交通弱者支援するための次世代運行サービスMaaS本格始動に向け、さまざまな企業との連携による動きが活発化するなど、新たな分野での取り組みが始まっております。人口減少少子高齢化を初めとした山積する地域課題解消に向け、これらの取り組みにはさらに積極的にチャレンジしてまいります。  

高松市議会 2019-12-13 12月13日-06号

交通弱者を守るためには、横断歩道信号機等交通安全施設整備は急務であります。 私は過去に、横断歩道設置要望をいたしましたが、その場所はさまざまな角度から調整いただいたものの、交通事故等が一度も発生していないなどということで断られました。行政は、事故が発生して行うのではなく、転ばぬ先のつえということで実施するのが基本であります。

丸亀市議会 2019-09-17 09月17日-05号

この施策実行により、交通弱者救済のため大いなる成果が出ることを期待いたしております。 そこで、お尋ねいたします。 当該地域においても、コミュニティバスが運行されております。これまでも不便を来す利用者要望に沿うため、路線変更、停留所の変更または時刻表変更など、都度都度実行していただいておりますが、まだまだ当該地区利用者にとっては不便をきわめておる声が多いです。

観音寺市議会 2019-09-10 09月10日-03号

それが、2017年、おととしですね、では57万人というふうに半減をしているという状況とはいえ、まだまだ交通弱者、高齢者とか子どもたち、そういった方が交通事故に巻き込まれることが相対的には増加傾向であると思います。 そこで、県警や道路管理者などが生活道路などに歩行者などの交通弱者を守るための区域を設定した交通規制として「ゾーン30」が、観音寺であれば柞田町の中にも設定をされております。

三豊市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年09月06日

例えば実証実験という形でも構わないので、できるだけ早い時期に交通弱者対策を実施できないかということです。方法はいろいろあると思います。例えばウーバーのようなライドシェアリング、デマンドバスや、年金受給者には重くのしかかってくるタクシー料金などの負担軽減策を今以上に充実させるということも考えられます。

三豊市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(第1日) 本文 開催日:2019年09月02日

また、本市では、交通弱者が増加する昨今の状況を踏まえ、新たな交通施策としてモビリティー・アズ・ア・サービス(MaaS)の展開を検討しているところです。8月28日には三豊市、琴平町、MONETテクノロジーズ株式会社の3者で次世代モビリティーサービスに関する連携協定を締結いたしました。

高松市議会 2019-07-03 07月03日-06号

さらに減少すると、運転のできない高齢者等交通弱者対象とした福祉バスを走らせるといった負の未来を想定した流れを、どこかで断ち切らなければなりません。 そのためには、少しでも利用者をふやし、路線の収支の改善を図る努力が必要であると考えます。郊外の地区にとっては、地域と都心とを結ぶ路線バスがあることは、住民がこの町に住もうと思うかどうかの定住意識に大きな影響をもたらします。